こんにちはいつきです。
今回は心の拠り所を決めるというテーマでお話します。
理解を深めてもらうことによって重要性がわかると思います。最後までご付き合いください。
心の拠り所を決める
いざ心が歪む(ひずむ)とき、自分ならこれで回復するって決めておくと強いです。
なので、普段から依存しておくことによって、ある程度ひずみへの耐性をつける事ができます。
初めから順に説明していきます。
理性について
人間の心は理性と感情を兼ね備えています。
さらに理性に割いているリソースがかなり多く特殊な生命体です。
理性があるから思いとどまれるし、理性があるから感情だけで貫き通す事ができない。
強い部分もあれば弱い部分もあるんですね。
信仰や信念があるのはおそらく現時点で人間だけ
人間意外の生き物には神様という概念がありません、
というよりも人間が作り出したのが神様なのです。
人間が神さまを必要としたから、生み出された。
現代の依存について
心の拠り所として依存してはいけない項目を見て行きましょう。
絶対に依存しない方がいい依存症三つ
- ネット依存症
- アルコール依存症
- ギャンブル依存症
ネット依存症
やはり見過ごせないのが、ネット依存症です。
近代SNS依存症やネット掲示板虐め問題など、自殺件数でも、日本人に向いてないのが分かりますね。
アルコール依存症
他にはアルコール依存症、これは運転事故とのコンボが相まってキチガイみたいに人が事故で死んでいます。
もう理性が無くなるまでアルコールを飲んだ人は死刑でいいのでないかなと思いますけどね。迷惑。
ギャンブル依存症
最後にギャンブル依存症、主にガチャが1番聞きますね、夫の給料の3倍くらいの額をガチャに使ってなんとかなんとかって。
数千円なら可愛いのですがこれ多分、引いたことあるからわかるんですが歯止めが効かなくなって出るまで回しちゃうんですよね。
今回のまとめ
例えばペット。帰ってきたらネコをモフる権利、ゲーム、ギャンブルじゃない健全な対人ゲーム。私は読書とブログに今かなり依存しています。
サーバーが落ちたり、amazonで本が買えなくなったらヤバイなと思いつつも、現状に甘える始末。
①:ストレッチ
②:筋トレ
③:読書
これ多分今は全人類だと思う、優先順位跳ね上がってるのではないかと、もう少しだけ踏ん張ろうね。
これらに趣味がない方々には、宗教は誰でも信仰できるのでオススメできますよ。
入信しなくても信仰はさせてもらえますですからね.
生きる糧にはなるんじゃないでしょうか。
最近思うのがクリエイト環境ではネットに繋がないのが一番いいような気がします。
他人の作ったものに影響されてるようでは自己満足のいく作品なんて生み出せない。
いつまでもオフラインが大好きです。
さいごに言わせてください。
理性を持っています、なら信念で依存しない人生を選ぶことが如何に簡単か肝に銘じてください。
2021/02/07/ last update /2021/06/03