みなさんアウトプットしていますか?
インプットアウトプットでI/Oという言葉があります。
インプット過多でもダメだしアウトプット過多でもダメです。
この記事を読んだあなたは生産性爆上げになれると思います。
よかったら最後まで見て行ってください。
アウトプットが圧倒的に良いことの理由を聞いて欲しい
- インプットアウトプット現代のスタイル
- 現実に残るアウトプットが大事な理由
近年ありがちなのは圧倒的インプット過多です
メディアが充実しすぎていて情報を入れてるだけで終わってしまうんですね。
じゃあアウトプットいざしてみたい!
となってさてどうやったらアウトプットできると思いますか?
考えを考えただけで終わっていたりしたら紙に書いて置く習慣を付けましょう。
完全にアウトプットの方が重要です
だってインプットは生きてるだけで勝手に情報が入ってきますから。
インプットに関しては<>質を追求する以外になにもありません。
みなさんゲームだけやって、動画視聴やネットサーフィンだけで一日終わりとかやってないですか?
これは現代に生きてるのに凄くもったいないと僕は思います。
だってゲームだけやって一日終わっても何も現実に残らないからです。
私もブログばっかり書いててもネットのサーバーにしか残らないし。
少しは躊躇反省することにしています。
怠惰力に関して私の結論
人と遊ぶことによって人と触れあうことができるので頭が冴えてボケ防止に繋がります。
さいきんだとネットで知り合った仲間とゲーム通話しながらで遊ぶ、なんてこと容易にできる時代ですね。
でも何も残らないです。
わいわい遊んでそれで終わりです。
ゲームをやるなら何を持ってしてゲームをしているのかが大事です。
誰かを喜ばせたい、強くなりたい、ただ息抜きでやりたい。
目的がハッキリとしているなら僕には止めません。
ただゲームは中毒性があり、怠惰な人間はただなんとなくゲームやるという状態に陥りがちです。
そんなとき再確認してください。あれ、ゲームなんでやってるんだっけと一度考えてください。
私は限られた寿命を遊びについやしてそれで終わりたくありません。
価値があるものを残せと言っているわけではありません。
人生に意味があるものにしてここまで生きれてよかったね、と言って笑って最後を迎えたいんです。
現実に残るアウトプットが重要
- 例えゴミだとしても意味のあるものになる
- あとから変更することでいつでもブラッシュアップできる
紙媒体がとても重要です。
なぜなら物理的に存在するということがとーっても重要だからです。
パソコンの本来の使われ方
パソコンは元来アウトプットをするためのツールです。
パソコンを使って何をするかが最も大事です。
計算をさせたり時刻を確認したりするのはいいです。
パソコンでしかできないゲームをするのもいいんじゃないですか。
メモを取ったりする使い方は私としては微妙だと思います。
なんせPCが起動しないとそのメモが取り出せないという状況になりますので。
最も私が思ういい使い方は何か価値のあるものを作るために使うことです。
デジタル化するのは仕事のデータだけでいい理由
パソコンは確かにメモを取るような使い方で使われたりしますが。
基本的なことを忘れています。
文字の書き方に触れるということが大事です。
ペンを持って字を書くという初歩的な部分はテクノロジーがいくら進化して行っても過疎ることなく続いていきます。
何故でしょうか?
文字というモノが存在し続ける限りペンは無くなりません。
パソコンのような精密機器を作るためには計算したりする必要があるんですが結局テクノロジーの進化順序的にペンが無いとパソコンは存在しないということになります。
字が自由に書けるというのは何かしらを生み出すことに繋がります。
データーとして残すモノはキレイに整頓されたものでなければなりませんが、みなさんが書くメモは
インプットアウトプットのまとめ
- インプットは質を追い求めることが大事
- アウトプットは何をアウトプットするのか選択することが大事
この記事をインプットしたら何か価値のあるものをアウトプットして作ってみよう
おわりにあたって
知識や価値観のインプットは本がオススメです。
二次情報とはいえ人生の価値感がそのまま描かれていることが多いのでその人に合わずしてその人の考え、価値観や知恵を享受することができます。
アイデンティティのアップデートにはアートなどの芸術作品を見たり音楽や映画を見たりすることがオススメです。
ハッキリ言って私は現代の音楽と技術にに助けられすぎています。
これらの内側にあるモノを外に吐き出すことがアウトプットという意味です。
以上になりますが。何かわからないことや質問したいことがあればコンタクトを送ってくれればお返しします。
私はI/Oを同時に進行するのが好きです。